柴田克美教育大全集

若手教員のために一大決心をして(笑)今までの教育技術を大公開します。 ぜひ、お役に立てればと思います。 ブログ開設(2014/2/9)から100万アクセスを突破しました! 皆様、ご覧になってくださり、ありがとうございます。 個人名は個人情報保護法に基づき仮名です。ご了承ください。 なお、講演講座執筆の依頼はakusyu2006-aitai&yahoo.co.jp(&を@に変えて静岡教育サークル・シリウス)へ 

柴田克美教育大全集 イメージ画像
柴田克美(本名)
 静岡県生まれ。詳細はこちらをご覧ください。
 プロフィールはこちら
http://pinokio0723.wixsite.com/mysite/about

更新情報

◆宮澤賢治作品のうちでも「難解」な部類に属する「やまなし」がどうして教科書に取り上げられているのでしょうか。それは恐らく、難解なだけに他の作品はどうだろうという興味を引くのに都合が良いからではないかと推察できます。 そこで「やまなし」の解釈はもちろんのこ

受け身な子供たちではいけない◆ある教育の会合で「受け身な子どもたち」ということが 話題になりました。 それは先生にやってもらって当たり前と感じている子が とても多いということです。 そのことはうちのクラスでもこのごろ感じていました。 おはようの挨拶は、先

◆クロール、平泳ぎともに全員50m達成です! 記録(クロール)は以下の通りです。(順不同) 1分30秒 1分8秒 58秒 1分5秒 58秒 1分 1分7秒 1分 2分19秒 51秒 57秒 1分10秒 1分34秒 49秒 53秒 1分2秒 57秒 1分2秒 1分1秒 38秒 52秒 1分10秒 50秒

◆給食をたくさん残す子はわがままな子が多いといわれています。 これは経験則だけれども、冷静に残飯を観察していると 言えると思います。 さらに給食を残さない子は学力が優秀な子が多いといわれています。 これも経験則ですが、よく見ているとそういうことが言えます

「ピノキオ先生のなりたいもの」それはお金持ちそれはスーパーマンそれは総理大臣じゃあないんだな~雨にも負けない風にも負けない雪にも夏の暑さにも負けないじょうぶな身体と精神を持ち決しておこらないでいつもおだやかな気持ちで笑って生活できることそして一日に茶碗三

◆いよいよ、最後の号を書かなくてはなりません。 ボクが一番印象に残ったのは、六送会の準備での 子ども達の姿です。 準備の時、「分担は決めないから、仕事を見つけて 動きなさい。」と言いました。 そうしたら、子ども達はどの子も仕事をやりたくて 「先生、手伝い

◆ 成績を付けています。  一教科につき、大きく4から5項目あります。  国語で言えば「関心・意欲・態度」で一項目。  「話す・聞く」で一項目。「書く能力」で一項目。  「読む能力」で一項目。最後に「言語の知識・理解・技能」  で一項目。以上の5項目です。◆

 「我々にとって最大の栄光は、一度も失敗しないということではなく、倒れ  るごとに必ず起きあがることである」                                                            -- ゴールドスミス -- アメリ

◆五年生も三分の二を過ぎようとしています。 早いものですね。 だからもうそろそろ予習や復習というのをやっても いいと思います。 言われてする勉強より自分からやる勉強の方が身に つくに決まっています。◆予習といっても何も難しいことではありません。 教科書を

◆先日、学校の駐車場に車を入れるとき、片隅でクローバーをとっている子二人に会いました。先日、ある先生が車を入れるときに子どもが飛び出てきて危ない思いをしたので全校に「駐車場では遊ばないように」と注意したばかりでした。そこで「おはよう。ここで遊んでると危な

****************前書き*****************  あ い       谷川俊太郎 あい   口で言うのはかんたんだ 愛   文字で書くのもむずかしくない あい   気持ちはだれでも知っている 愛   悲しいくらい好きになること 

1 飲み物は「茶の付くもの」ということで「お茶」「麦茶」が   一般的だと思います。「ポアカリスエッ茶はだめだよ」と   子ども達に言ったら、冗談が通じて爆笑でした。(笑)   なお、ペットボトルをそのまま凍らせるのはやめてください。   とけないし、と

まえがき◆  教育という仕事は砂上の楼閣のようだ。    築いては崩れ、築いては崩れ、それでもなお子供たちの 可能性に賭ける。    可能性が1パーセントでもあれば、「やってみる価値」は あるのだ。    未来は常に明るいとは限らないけれど、明るいという 可

 前書き◆私の好きな言葉に「可能性は常にある」 という言葉がある。 これは「スタートレック」という映画で、 ミスタースポックという宇宙人の口癖の言葉だ。「可能性は常にある」 どんなに逆境になっても、成功の可能性はあるのだ。 もちろん失敗の可能性だってある

 前書き◆「雨ニマケ」           雨ニマケ 風ニマケ 雪ニモ 冬ノ寒サニモマケ  丈夫ナ カラダデハナク 欲ダラケデ 人ニ 怒ッテバカリ イツモゴチソウヲ食ベ アラユルコトヲ タダ ジブンノコトダケカンガエ  東ニ 病人アレバ     ミムキモ

前書き■教育という仕事はすぐに結果がでない。 すぐに結果が出ないからまた難しい。 砂上の楼閣のごとく築いてはくずれ、築いてはくずれ・・・ しかし、その営みは未来への投資であり希望であり願いである。 だから、たゆまない働きかけを日々続ける以外に方法はない。

尊敬される六年生になろう◆連休の後は子供たちが落ち着きません。 特に三連休の後はそうです。 「学ぶ」という姿勢が失せ、「連休モード」が教室を 支配しています。ぼくは連休は「だれる」だけで よい結果を生むとは思いません。  かつて100年前に有名な哲学者のヒ

明日から冬休み◆教育相談、ありがとうございました。 子ども達の二学期の表れをお話ししました。 少し厳しいことを言いましたが、3学期はいよいよ 卒業に向けてのまとめの時期、引き締めていきたいと 思います。◆さて明日から14日間の冬休みに入ります。 宿題をいくつ

◆「じどうしゃくらべ」の本読みのテストをしました。 結果は以下の通り。  AA(ダブルエー)・・・  人  A・・・・・・・・・   人  B・・・・・・・・・    人  C・・・・・・・・・    人◆もう、毎日家で、読み慣れているので、かえって 読みのスピ

◆このたびの年度末人事異動で、静岡市立◯◯小学校への 転任を命じられました。◆100周年記念事業が過ぎ、研究発表会も過ぎ、そろそろとは 思っていましたが、いざ、転任となると寂しい気持ちでいっぱいです。◆5年生、5年生、6年生、TT級外、6年生、3年生、6年生と 受け

◆理科の「天気の変化」の授業。 天気に関する諺クイズをやりました。 お家の方も挑戦して下さい。 一題10点として何点取れるでしょうか。1 夕焼けになると(晴れ。雨。曇り)どれでしょう?2 朝焼けになると(晴れ。雨。曇り)?3 ツバメが低く飛ぶと(晴れ。雨。

◆子ども達の「朝のスピーチ」を始めました。 当番を席順でやりますが、その二人が朝の会で 「昨日あったこと」を話します。 目的は次の三つです。1 人の前で堂々と表現できるようになること2 順序よく話すこと、感想を言えるように  なること3 友達の話をしっか

◆算数で「大きな数」を学習しています。 1から100まで席順で言わせると実に様々。 小さい声で「38」と言う子。大きな声で 「74!」という子。にこにこして言う子。 次はいくつかと待ちかまえて言う子。自分の番が まわってくるまで知らんぷりの子。 ホントに

↑このページのトップヘ