◆以前、面談の教師の座る位置と保護者の座る位置を示しました。

 時計で言うと「3時」の位置です。

 まだまだ対面でおこなっている教師が多いと思います。

 それはコーチングを学んでいないからです。

 私は映画のシーンでこれを学んだのですが、もっとコーチングを学ぶべきです。

 DSCF0025

◆先日、日本青少年育成会の研修を受け、その中でも同じようなことを学びました。

 これからの時代は

 ティーチングからコーチングの時代へ

 動いていかねばと思いました。

◆コーチングの基本は語源の「馬車」からくるように、「うまく乗せて引き出す」ということです。

 その子の話しを

 傾聴し、質問し、承認することで心をときほぐし、「やる気」をひきだしさらには「自立」へと

 向かわせていくのです。

◆相手のペースに合わせて、相手の言ったことを繰り返しでいいから言い、頷けば、

 自然と心を開き、どうしたらいいか、自分で道を探り当てるのです。

 人は全て自分の中に答えを持っている

 このことを前提にして信じてあげることがコーチングです。
小学校教育 ブログランキングへ インターネット学習塾「ショウイン」 ドラゼミ 野草専科 ECCウェブレッスン