「鉄腕アトムをつくろう」指導計画(全42時間)


     ■ステップ1 ロボットを調べる(15時間)
     ■ステップ2 人間とくらべる(3時間)
     ■ステップ3 設計図をつくる(3時間)
     ■ステップ4 製作をする(20時間)
     ■ステップ5 発表をする(3時間)
          ■ステップ6 振り返りをしよう(1時間)


①ロボットとはどういうものだろうか。調べてみよう。


・自立歩行型ロボット(鉄腕アトム)
・リモートコントロール型ロボット(鉄人28号)
・部分サイボーグロボット(スターウォーズ)
・人間型以外のロボット(掃除ロボ、ビデオ、洗濯機、エアコンなどの家電品)
  日常の中に入り込むロボット、未来のロボット、

 
 ★自分の調べたロボットはどの型になるのだろう?分類してみよう(国語)

・ロボットの出てくる映画を見よう
   ☆ロボッツ  ☆スターウォーズ  ☆A・I  ☆アイ・ロボット
   ☆鉄腕アトム ☆鉄人28号  ☆ドラえもん ☆ガンダム
  それぞれの感想を話し合おう・・・感想一覧表(別紙)
 調べてわかったことから、自分が考えたこと、気がついたことを書こう。


②ロボットに心(感情)を持たせることはできるのだろうか。(道徳)


・センサーの工夫をする
・AIBOのように感情を持つこともできる。
・アニメのロボットはみんな感情を持っている。
・ロボットはロボットで人間の感情にはかなわない。
・脳や体、関節の仕組みを調べよう。(理科)
・昆虫を飼育してロボットのように操ることはできるだろうか。(理科)


③どんなロボットをつくるか、考えよう。(図工)

 
★基本的には箱形ロボット(自分が中に入る、あるいは立たせる工夫をする)


・デザイン(パソコンでデザインを考えよう)図形を組み合わせる。

 ★箱の形(算数)を生かす

・材質(木材、金属、布、紙、プラスチック、)
・材料(リサイクル品を活用しよう)電気製品を組み合わせる。ペットボトルや
 再生服、ありとあらゆる不要品を形からイメージしたり、部分を切りはなそう
・予算(コストをなるべくかけないためにはどうしたらいいか考えよう)(算数)

④設計図に基づいて製作をしよう。(図工、国語などの時間も合わせて)

 1号(紙上で簡単に描く)、2号(粘土で試作品を作る)、3号(完成品)をつくろう。
 ・パーツを英語で言ってみよう。
    腕はハンド 頭はヘッド 部品はパーツ 足はフット ・・・・・
    ロボット同士で簡単な挨拶をしよう。紹介し合う。
    ナイスツーミットユー等・・・・  


 ★豆電球や磁石、おもりやゴム、電池などを使って今までの理科の知識を生かした部分  をつくろう。物作りおもちゃランド(理科)
    目や胸や頭を豆電球で光らせる   磁石で顔の表情を変えられるようにする
    腕を曲げてもゴムで元に戻るようにする 
    基盤を胸や足や腕につけてロボットらしくする
    持ってほしい感情を紙に書いて心臓の箱の中に入れよう(心を込める意味)
 腕からつくる。体、足、最後に顔の順番。


 ★ロボットの説明書を作ろう。(国語)


 ★お話の絵を描こう(市美術展出品作品・図工)
  自分のロボットを宇宙に浮かべてバイオリンの音を聴かせよう


⑤ロボットコンテスト(発表会)をやろう。


・ロボットのファッションショー(一人ずつ、舞台に出て、紹介)をしよう
 審査員を決めよう。(特別審査員8人、一般審査員24人)
 ポイント制にする 特別審査員のポイントは一般審査員の2倍
 特別審査員は今までの総合の動きでとても頑張った人を教師が指名する。

   ☆動き方を工夫する  照明をあてる 拍手をする(讃え合う)

・下の学年、友だちをよんでいっしょに遊ぼう。「ロボットランドへようこそ!」
・友だちの良さを見つけよう。ふり返りをして自分の学び方、友だちの良さを記録しよう。
・家の人にもロボットを見てもらおう。(発表会1月27日(土)家族参観会にて)


⑥ガンダムホビーセンターに行ってみよう


・地元の静岡工場でガンダムをつくっているんだ。
・工場の人の苦労や工夫を聞いてみたい。
・工場の仕組みを知りたい。(社会との学びの共振)


⑦ふり返りをしよう

「ロボットは人間の生活を豊かにするだろうか」話し合おう。
         フリートーク 
P1000892
P1000896

◆オリエンテーション用のプレゼンがあります。

http://pinokio.blog.jp/鉄腕アトムをつくろう.ppt


小学校教育 ブログランキングへ インターネット学習塾「ショウイン」 ドラゼミ 野草専科 ECCウェブレッスン