あなたは夏休みに入る前に「読書感想文」の書き方を教えましたか

 

1 読書感想文の書き方は次の通り。

 

・はじめ 衝撃的な書き出し方を教えます。

     「私は、この本を読んで主人公の我慢強さを学びました。」

  

     「私は、頭を殴られたような衝撃を感じた。」

 

      どちらがいいと思いますか?もちろん、後者ですね。

 

・中  自分と主人公を比べて、その違いを書く。

 

    または「私ならこうする」ということを書く。

 

・終わり 結論。自分の学んだこと。主人公のこれから。自分の未来と重ねて

 

     書く。「〇〇のようになることを夢見つつ。」と、かっこよく終わる。

 

2 このように「書き方」を学んでこないのでほとんどが「あらすじ」を

 

  書いて、「楽しかったです」ちゃんちゃん。

 

  こういうのは「読書感想文」とは言いません。

 

  そして、「なんだよ、みんな書いてあるのが「あらすじ」じゃないか」

 

  と嘆く教師。教えていないからでしょ、とツッコミを入れたくなります。

 

3 「読書感想文」で「感動を与える」んだと一言いうだけでも違います。

 

  なぜ、書くのか、誰に向けて書いているか、これが肝です。


◆これは、今試しにさらっとかいてみた「走れメロス」の感想文です。

 信頼は罪なりや


「信頼は罪なりや」太宰治が生涯を通じて追求したテーマ「信頼」。


 それがわかりやすい文体になって「友情」としてすり替わったのが「走れメロス」である。

 「夕日が沈むまで」という時間設定。途中の様々な障害。それでも「信頼するか、しないか」

 という「ゆらぎ」そして「一度だけ、うたぐった」という真実。


 これらの緊迫した状況設定のうまさは後世に残る「名作」である。



 太宰が愛した女性が一度だけ犯した罪。それは太宰が入院中に起きた。

 太宰はこの頃から「信頼とは何か」を追求し始める。そして、残した言葉が


 「信頼とは罪なりや」である。


 自分の内面と向かい合い、半ばやけくそになりつつも、戦争中に明るい作品を

 書き続けた太宰。「走れメロスの王様は、一体、当時の誰だったのだろうか」

 読者の視線は当然「メロス」に向かう。しかし、なかなか宮殿にたどり着かない。

 もう、陽が沈む。もう、だめだ。その時に「メロスがまっぱだかであらわれる」

 しかし、それは全てを投げ捨てても、「友情」につまり「信頼」にかけた太宰の意気込

 みでもあったと思う。



 私にも友人がいる。その中で「親友」に値する友人は3人。

 私を心の中でいつも支えてくれている。そういった友をひとりでもいい。

 持つことが、人生の喜びであり生きがいにつながっていく。

 まさにメロスとセリヌンティウスのように。






小学校教育 ブログランキングへ



◆メールマガジンを新しく発行します。
「親と教師のための子育てと授業の効率を100倍にする方法」こちらから登録をしてください
 メールアドレスをご記入してください。解除もすぐにできます。