教師なら誰でも知っていること  国語編 その2

 

1 辞書の使い方を教えていますか。買わせたばかりで、ほっておいて

 

  何も指導されていないということがあります。そして、これからは

 

  電子辞書の使い方や、ネットでの調べ方(検索)も必須です。

 

2 小さいうちから、パソコンに慣れさせておくことが大切です。

 

  今や、パソコンは避けて通れません。苦手なんて言ってられないのです。

 

  我が子には3歳くらいから与えました。一人一台です。規制はわざと

 

  かけません。学校のパソコンでよく規制がかかっているので調べ物すら

 

  できないことがあります。宝の持ち腐れです。見ていいものか、悪いものか

 

  は自分で判断できるようになります。(判断できない子も中にはいます) 

 

3 パソコンだけでは学力は付きません。必ず「書く」jという作業が必要です。

 

  パソコンの問題は解けてもいざテストになるとできないことがありますが

 

  それは「書く」作業が抜けているからです。もし、パソコン教材を使ってい

 

  る学校、家庭、塾があったら、「書く」ことをやっているかどうかがポイン

 

  トになります。

 

4 「書き順は大切か」というのはよく「論議」になります。

 

  結論から言うと、日常生活においてはどうでもいいことです。

 

  ただし、「字形」がやはり違ってきますから正確に覚えるにこしたことは

 

  ありません。と言って、あまり神経質になる時代ではありません。

 

  22世紀は「みんな筆を使う時代」になると思いますか?

 

  時代の変化に対応できるものだけが生き残っていきます。

 


小学校教育 ブログランキングへa target="_blank" href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NT048+F2DWVM+30DE+60WN5">