あるHPからの引用ですが、
実に色々なことを考えせてくれます。

世界のトップクラスの学力を持っているフィンランドの教育体制は
日本とはまったく異なる教育をしています。

ではどんな教育をしているのでしょうか?

 

 

フィンランドの教育の特徴

フィンランドの学校

 

・小学生から大学まで授業料が無料

フィンランドは、9年一貫性の基礎教育をおこなう7~16歳が義務教育の期間です。

そして、小学校から大学まで授業料は無料。

学費は就業前教育から義務教育、高等学校、大学までが無償。義務教育の期間は教科書、鉛筆、ノートなどの文房具から給食費も無償となっている。

出典:http://www.deer-for-sale.com/sekaikyoiku/finland.html

 

このような教育制度が実現できるのは、フィンランドの考え方が影響しているといえるでしょう。

ファインランドが、子供たちを人財(人は国の財産)と考え、国の政策として教育改革を行い、生まれた時から子供達一人一人を手厚く保護し、学習できる環境を与えるのです。

出典:http://moomii.jp/kosodate/finland-education.html

 

・テストがない?学校の格差少ない。

9年の 義務教育期間に9年の 義務教育期間にはテストはなく、卒業後も入学試験を行わずに進学できます。

子どもの発達を重んじ、競争学習を問題視しているのがフィンランドの教育方針。 驚くことに、小学校では成績表も存在せず、16歳になるまでテストもありません。

出典:http://www.excite.co.jp/News/mama/20150123/MamaWoman_E1421628221146.html

 

少人数制で授業が行われ、補習制度も充実しているようです。

1クラス20人前後と少人数制で授業が行われ、勉強が苦手な子には補習制度なども行われ、特別学力の低い子ができないような教育システムができています。

出典:http://blog.compathy.net/2016/02/12/the-education-of-finland-is-proud-of-worlds-best-scholastic-ability/

このような制度の結果、学校内や他学校との間に格差がない、国内全体で一定の学力を維持ができる教育ができたのでしょう。

 

・教師の質が高い

フィンランドでは、日本でいう医者や弁護士になるような人材が教師になります。

 大学で専門教科を学び、その後教師用のトレーニングを受け、特定の修士号を取得しなければ教師にはなれません。

出典:http://news.ameba.jp/20160616-893/

 

質が高くなる原因も修士号を取得することが関わっているようです。

フィンランドは、ヨーロッパで唯一修士号を取得した人のみが教師という職業に就くことができます。そのため、必然的に教師自体の学力が、他国と比べ高いようです。

出典:http://www.fashionsnap.com/the-posts/2016-02-13/the-education-of-finland-is-proud-of-worlds-best-scholastic-ability/

 

そして、教師になった後は授業のカリキュラムも独自に作ることを任されており、教科書も教師が選ぶのです。

このように、授業をすべて任せられるということは、フィンランドの教師はとても信頼されているのでしょう。

 

日本の教育体制を見直すときがきたのかも・・・?

子ども

フィンランドと日本は全く異なった教育をしていることがわかりましたか?

「留年」という言葉にもフィンランドと日本でとらえ方がまったくちがうのです。

日本では留年を悪い意味でとらえがちですが、フィンランドでは子供それぞれの能力にあった指導をするために留年は必要であると判断されています。

 

この考え方も教育を平等に受けさせ、教育の格差をなくすためなのです。

このような教育の考え方が日本にも浸透してくるかもしれませんね。