子育ての理論は「七田式」が基礎です。

ポイントは次の5つ。


1 3歳までに基礎的な躾、言葉を叩き込む。

  カード、積み木、ブロック、知育玩具、ドッツ

  などを与え、絵本の読み聞かせをする。

  誕生日プレゼントは本と決まっている。

  サンタのお土産はプラレールと決まっている。

2 6歳の小学校就学までに生活の基盤を作る。

  図書館に2週間に1回必ず行き、20冊の本を借りる。

  最初は選んでやり、その後自分で選ばせる。

  同じ本を選んでも褒める。読み聞かせをする。

3 10歳までに(小学校4年生)パソコンに慣れさせ、

  キーボードを打てるようにして検索、英語の学習を進める。

  旅行は日本全国、美術館や文学の作品の場所など

  子供中心でなく大人中心で決める。

4 12歳の小学校卒業までに服を選ぶ、友達を選ぶ、

  食べ物を選ぶ、自己決定の場を多くする。

  日常の中に数字や家の会計、政治の話を食卓でする。

5 16歳の高校卒業が「子育てのゴール」

  世界に目を向け、地球儀、宇宙に関心を持たせるため

  プラネタリウムに行き、本を買ってくる。本と食べ物には

  お金を厭わない。自己決定をさらに多くする。


実は多くの親が、高校生になってからあれこれ

塾に通わせたり、小言を言ったりして子供の人生決定に

関与しています。が、遅すぎます。

16歳で子育ては終了。

小さいうちほど、「お金をかけること」です。

胎教からです。特に3歳までが勝負!

1歳から3歳までの4年間、頑張れば良い。

高校生になって慌てて塾に行かせても遅い。

いや、遅くはないかもしれないが、大変。

「インプットする時期」

「アウトプットする時期」

これを意識している親は子育てがうまく行きます。

環境と遺伝で決まるのではない。

親がこのことを知っているか、知っていないか

実行するか、しないかで決まるのです。