柴田克美教育大全集

若手教員のために一大決心をして(笑)今までの教育技術を大公開します。 ぜひ、お役に立てればと思います。 ブログ開設(2014/2/9)から100万アクセスを突破しました! 皆様、ご覧になってくださり、ありがとうございます。 個人名は個人情報保護法に基づき仮名です。ご了承ください。 なお、講演講座執筆の依頼はakusyu2006-aitai&yahoo.co.jp(&を@に変えて静岡教育サークル・シリウス)へ 

柴田克美教育大全集 イメージ画像
柴田克美(本名)
 静岡県生まれ。詳細はこちらをご覧ください。
 プロフィールはこちら
http://pinokio0723.wixsite.com/mysite/about

余談

思い出に浸る10年日記は捨てなさい   1 10年日記というのが一時期流行りました。     私もつけていました。     昨年の今頃はこんなことをしていたのか、こういう時もあったな。     などと感傷に浸る時もありました。     そして、「思

若者は日本を捨て始めている   1 先日、NHKで「プチ富豪」の日本の若者がシンガポールやタイでのネット     ビジネスで活躍していることを特集していました。     彼らに共通しているのは「日本に(政治に)期待していないこと」     「舞台を

ストレスフリーな生活   1 同じ学年をやったある先生から、お手紙をもらいました。     「道徳の教科化、英語の導入、小中一貫教育の推進、学校評価による      保護者の手厳しい指摘、モンスターペアレント、モンスターチルドレンの      

プログラミング教育について   1 文科省のプログラミング教育について読みましたか。     ○  プログラミング教育とは、子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することがで きるということを体験させながら、発達の段階に即して、次の

人間は速いものに憧れる   1 人間は常に「スピード」を追い求めて来ました。     インターネットの回線スピード。電車。飛行機。船。オリンピック。     全て、「速いもの」に憧れる生き物なのです。そして時代とともに     それは「加速」し

離任式に喜ばれる転退職者へのプレゼント   1 色紙は処分できない     よく桜の花びらの形に切った折り紙を分けて一人ずつ言葉を書いてもらい     色紙に厚生部が貼って渡します。     はっきり言って、困るのです。     捨てることもで
『離任式に喜ばれる転退職者へのプレゼント』の画像

愛国心は植え付けるものでなく生まれてくるもの1 憲法改正の論議がされていますが、かなり無駄な時間だなと  僕は思っています。なぜか。  改正する必要がないからです。絶対的必要性があるならいいですけど。  そもそも必要性がないですから、そんなことより税金の

中学校の現状はいかに   1 本日、中学校の様子を見る機会がありました。     一人の子が3階の窓のレールの上に立って、外に向かって何か     わけのわからないことをわめいています。     落ちたら、死にます。まあ、自分は面白がっているの

なぜ日本の教育はだめになりなぜクレームが増えたか   1 昔はといっても20年ほど前はリーマンショックまでは「主婦」は職業のひとつでした。     しかし、女性も働かないと食っていけない時代になり、参観会への出席率ががくんと     下がりました

僕が願う教師の環境はただ一つ   1 予算とか方針とか、目標とか、文書の作成とか、集金の催促とか     生徒指導上の処理とか、委員会への各種報告(事故報告とか、いじめ     アンケートとか・・・・)色々現場の環境は問題が多いです。   2 

インターネットを制したものがニートから脱出しています1 2、3年前までニートだった若者が次々とインターネットビジネスを  始めて、「プチ富裕層」になりつつあります。  月収100万円は当たり前の時代になって来ました。  彼らの特徴は「知らない世界にどんど

教え子の成長を見るのは我が子の成長を見るのと同じ1 今やSNSの世界は昔の友人だけに限らず、見ず知らずの人からも  メールが来ます。不思議なもので、自分の記事は「友達まで」の公開に  してあるにもかかわらず、どこからか、友達申請があります。2 そんな中でも「
『教え子の成長を見るのは我が子の成長を見るのと同じ』の画像

なぜ指導要領に現場の意見が採用されないのか1 ズバリ、答えは「経済界の要請」なのです。  いくつも省がある中で「文科省」の「地位」は低いです。  一番は「財務省」これは、理解できますね。  つまり、いくら「現場主義」を唱えても、それは反映されることは  

国や自治体に頼るのはやめにしませんか1 教育が悪いのは「予算がないからだ」その通りです。  OECD31カ国中、30位。赤ペンも満足に買えない。その通りです。  人が足りない、休めない、やることが多すぎる。その通りです。2 しかし、現実を知っていながらそれを改善

この1年、「過労死」しないために1 教育現場は肉体労働です。頭脳労働ではありません。現場の教師なら、その理  由がわかると思います。 「授業」だけやっていればいいなら、こんなに苦労しません。  「金八先生が生徒と一緒に土手を歩きながら帰る姿」が放送されま

お正月から仕事をしよう1 一流の選手は年に練習を休んでも3日以内。  夏休みや冬休み後にお便りを書くと「自分の字がきたない」と感じます。  2,3日立てば、まあ見られるように整ってくるのですが、単に  学級便りでも休みの後はだめなんです。  お正月だから

日本の教育が世界から遅れている理由1 お金をかけていない。教育予算はOECD中、最下位。2 教師の社会的地位が低い。不祥事報道が大きく取り上げられる。3 何十年と言い続けているが「40人学級」から変わらない。4 正規雇用でない臨時職員の増加で(支援員、TT)現

教員はとても恵まれた環境にある1 教員は時間給が取れます。産休、育休で3年間あります。  そんな待遇のいいところは滅多にありません。  銀行の融資など「公務員」特に「教員」というだけで審査が通ります。  民間の平均年収は415万円ですが、それよりはるかに

東大に合格する秘伝の勉強法を教えます  その6(おまけ)   1 周りの友達が「京都大学志望」「筑波大学志望」「大阪大学志望」など     難関校志望だったのですが、自分は最初「京都大学」を受けるつもりで     見学にも行って来ました。そして

東大に合格する秘伝の勉強法を教えます  その5(まとめ)   1 「勉強しなさい」と言わない。「授業が勝負、授業時間に覚えなさい」   2 「テレビは見ない」「もう少し見たら、と言っても見る気がない」     東大を卒業した今も兄弟二人ともテレビ

信頼は罪なるや。◆作家「太宰治」の生涯のテーマは「信頼」でした。 裏切られ、裏切り、そしてまた裏切られ・・・それが「走れメロス」を 生みます。◆あなたは今、職場で「信頼」されていますか。 教育公務員のほんのわずかな裏切り行為のために「カメラは持ち込み禁止

「輪転機」を使っているのは学校だけ(退職して感じる事) 1 どこの会社も今はリースカラーコピー機を使っています。   しかも、リース代も格安です。   輪転機を使っているのは学校くらいのものですよと業者の人が言って   いました。 2 会社はほとんどが今

↑このページのトップヘ