新型コロナウイルスへの対策として免疫力アップに関心が高まっています。子どもたち、保護者にもおすすめの本です。 主婦の友社は『大丈夫!何とかなります 免疫力は上げられる』(本体1000円+税)を緊急重版。 さらにkindle電子版では2020年2月14日~27日の期間中、今
家庭教育
子育てのゴールは16歳です
子育ての理論は「七田式」が基礎です。
ポイントは次の5つ。
1 3歳までに基礎的な躾、言葉を叩き込む。
カード、積み木、ブロック、知育玩具、ドッツ
などを与え、絵本の読み聞かせをする。
誕生日プレゼントは本と決まっている。
サンタのお土産はプラ
これは「異常な姿」なんです
悪いとは思わないが、これは「異常な姿」だと言う認識を持ってもらいたい。「本質」はこういった子供達がいなくなること。家庭が機能することが本質。本質を誤ると「子ども食堂」にやればいいと、家庭が機能しなくなる。難しい問題です。
メンタルが強い親がやめた13の習慣
メンタルが強い親がやめた13の習慣
1 我が子に被害者意識を持たせる習慣
2 罪悪感で甘やかす習慣
3 我が子を世界の中心にする習慣
4 過保護になる習慣
5 我が子のいいなりになる習慣
6 完璧を期待する習慣
7 我が子の尻拭いをする習慣
8
不登校は許されません 10歳の“不登校YouTuber”『少年革命家ゆたぼん』
「不登校」が許されるのは特別な事情がある子です。誤解している人が多いです。保護者は学校に行かせるよう努力しなければいけません。日本国憲法第26条すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。2すべて国民は、法律
夏休み突入ですね
夏休み突入ですね1 全国、ほとんどの小学校では昨日が「終業式」 熱中症対策で「放送で終業式」の学校もあったようです。 静岡市は後1週間、学校へ行くところが多いです。 エアコンはおよそ130分の1(つまりゼロ校に等しい) かわいそうですね。2 熱中
小さい時に「お金をかけること」
小さい時に「お金をかけること」中学生では遅すぎです。今小さいお子さんがいるなら、ぜひ、読んでみてください。それから「レシチン」(大豆たんぱく質)が脳の活性化には有効です。息子たちで実験済み。5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方脳の8割が完成"5歳
受験生の心構え
受験生の心構え1 私立中学受験、もうすでに始まっていますね。そして高校受験も 大学受験ももう直ぐです。受験生の心構えです。2 もうあと数日ですので、数学や英語、国語などの「思考系教科」は さっと今までやった問題集を見返す程度にしましょう。 それより
家庭での教育方針を持っているかいないか・7つの方針
家庭での教育方針を持っているかいないか・7つの方針◆基本的に僕の教育方針は子どもが誕生前から決まっていました。1 3歳までに幼児教育をする。七田式。家庭保育園。2 隔週1回必ず図書館に行き絵本を借りてくる。3 メニュー、乗りたいもの、全て「自己決定」させ