柴田克美教育大全集

若手教員のために一大決心をして(笑)今までの教育技術を大公開します。 ぜひ、お役に立てればと思います。 ブログ開設(2014/2/9)から100万アクセスを突破しました! 皆様、ご覧になってくださり、ありがとうございます。 個人名は個人情報保護法に基づき仮名です。ご了承ください。 なお、講演講座執筆の依頼はakusyu2006-aitai&yahoo.co.jp(&を@に変えて静岡教育サークル・シリウス)へ 

柴田克美教育大全集 イメージ画像
柴田克美(本名)
 静岡県生まれ。詳細はこちらをご覧ください。
 プロフィールはこちら
http://pinokio0723.wixsite.com/mysite/about

小学校4年生

◆「言語技術」が重要視されるようになって、 調べて     まとめて      表現する(伝え合う) というこういった授業が教科を問わず増えました。◆その時に重要なのは関わり合いながらアウトプットすることです。 しかも一人が一つ書くスペースを責任を持って
『新聞をつくろう・調べてまとめて表現する活動は一人のわくをつくる』の画像

◆図工の鑑賞の成績を付けるのに困っている人は結構多い。 一つの作品では物足りない。 そこで、三つの作品について、「いいところを見つけよう」となげかけて お互いの「良さ」を見つけます。◆今回は「ヒメジョオンの花」「タワー」「靴」の三つについて書きました。◆
『図工・鑑賞の指導 三つの作品についていいところを見つける』の画像

◆「壁新聞係」が「えがお新聞」と名前をつけて 新聞を発行し始めました。 すでに3号、発行しました。 見出し、カットなど、何も教えてはいないので、たいしたのもではないのですが 「自分たちでやった」という「達成感」が継続の理由です。小学校教育 ブログランキング
『壁新聞係の活躍・休み時間にごそごぞと模造紙に!』の画像

◆「長い長い紙にみんなで絵を描こう」①班(4人)に1枚模造紙の長いのを(3枚分)与えます。②「どんな花でもいいから成長の方向に描きましょう」といって  絵の具をださせて、下書きなしで描かせます。③上の方があいていたら、「蝶か鳥を描きましょう」といって、  上
『「芸術は爆発だ!」とつぶやきながら描く長い長い紙・花の絵』の画像

◆「正方形、長方形、三角形、平行四辺形、円、が全て入っている家を作ろう」  と投げかけ、画用紙に図形を書きました。  子どもたちは「図工と算数が一緒になってる(笑)」といいながらも   楽しそうに書いていました。◆まさに、生活の中の図形探しを再構成する作
『図工と算数の合体?!図形工作の授業』の画像

◆印刷室にある画用紙の切れ端を使って作ります。 ①鉛筆やネームペンなどに巻いて紙の丸め方を教えます。 ②ボンドやのりで積み上げていきます。 ③台は段ボールを(これも印刷室の紙が入っていた箱)使います。15cm×15cm位◆台にベンチや池を書いたり作ったり
『工作・紙を丸めてタワーを作ろう』の画像

◆「一つの花」クライマックス(山場)はどこか、子どもたちの 話し合いが白熱しました。 最初はほとんどの子が20段落のお父さんがゆみこに「一つだけの花、 大事にするんだよ」というところだという意見でしたが、 ある子は「いや、戦争がおわり、コスモスがたくさんに
『4年国語「一つの花」クライマックスはどこか討論の授業』の画像

◆教科書ではグラフ化や表化していますが いちばんわかりやすいのはランキングです。 今や、はやりの手法ですね。◆様々なランキングを調べて発表しました。 その時に一番聞きやすいのは 「あなたが好きな◯◯は何ですか」 です。◆①すきなフルーツランキング   一
『アンケート調査をして表現(グラフ、表)にしよう』の画像

◆20分間の時間を与え、学習問題を作らせました。   およそ、30人で200問の学習問題ができました。  短冊画用紙1枚に1問書かせて、KJ法(川喜田二郎)で分類し  44の学習問題にしぼりました。◆これらの問題について討論を重ねます。国語「一つの花」学習問題2014
『4年「一つの花」子どもたちの学習問題200問から』の画像

◆同音異義語を黒板に書いて読んでいきました。 意味はちがうけれど、読み方が一緒。 同音異義語というんだよ。◆さあ、辞書でたくさん、同音異義語を見つけよう。 子どもたちは喜々として板書していました。国語辞典で調べてから全員黒板へ小学校教育 ブログランキングへ
『4年同音異義語の授業・辞書でたくさん見つけよう』の画像

◆ポイントは「縫い目を書きなさい」ということです。  すると「集中して」描くことができます。小学校教育 ブログランキングへ
『集中力を鍛える・自分の靴を描く』の画像

◆回路計や回路図を学習したのち、電池レースを行った。 班ごと行い、トーナメントに。 その結果は・・・どうやら、いつも活動的なA君に優勝。 「どうして、A君が優勝したのか」◆チャンピオンを見ると、ほとんどが男の子。 どうやら、配線の仕方に優勝が関係するらしい
『今のソーラーカーはすごい!4年電気の働き』の画像

◆福祉の授業はよくやる点字、老人体験、話しを聞く、福祉施設に行くなどを行った。 とにかく「実際に体験すること」が重要である。◆老人体験老人が階段を上り下りするのは本当に大変だとわかる。指先は軍手をはめている感覚。足は鉛の板。目は狭い範囲しか見えていない。
『福祉の授業・総合と国語4年の複合授業』の画像

「検流計」を初めて使った授業。+とーは知っている。さて、電池をつないだら、針はどっちに動くだろう?検流計の使い方を教えないで使い方を発見させる授業。さらに電気には流れる向きがあることを知る授業。小学校教育 ブログランキングへ
『検流計のはりはどっちに動くの?』の画像

◆校内の消火施設を探します。  さて、何がどこにあるか、ノートに地図を描きます。 ◆早速、探したのは消火栓。  長いホースにビックリ。  「どうしてこんなに長いんだろう」  新たな疑問です。  校舎の半分と校舎の半分、つまり一つの階に     二つの消火栓がある
『校内の消火施設をさがせ!(消防探偵団)』の画像

◆宿題ノートのメニューです。 評価はAAA、AA、A、B、Cでつけます。 いずれも3点、2点、1点、0点、ー1点です。 100点(100ポイント)たまったら、3日間の宿題休暇が与えられます。(笑)小学校教育 ブログランキングへ
『宿題ノートのメニュー4年生版・必ず力がつく』の画像

◆「白い帽子」の音読発表会をやりました。 役割を班で決め、練習。 その後、前に出て表現させます。◆聞いている方もあきてしまうので「評価」をさせます。 10点満点で評価し、その合計点を班ごと競わせます。 もちろん、評価の観点を与えます。 ①大きな声で言ってい
『音読発表会の決めては気持ちを込めているか』の画像

参観会で「春の歌」(草野心平)の授業をやりました。◆画用紙を1枚用意しました。春なので黄色の色画用紙。 土があります。こうやって、---と三本の線を書きました。 土から芽が出ます。何があると芽が出ますか。水、光。 そう、日の光が当たると芽が出ますね。◆子ど

↑このページのトップヘ